





シンプルブラック、大人ブラウン、クールグリーンの3色に合わせたアフリカ布のスカート。
単色面を外にしても、アフリカ布を外側にしてもよい。
4wayスカート。
気分によってアフリカ布の出る部分を調節できる、毎年人気の特別なスカートです。
長さは、80cmと90cmの2タイプ。
10/1の柏高島屋、オンラインショップで販売スタートとなります。
皆さんが楽しんでくださったら嬉しいです。
– – –
◻️代表のどうでもいい話
今、砂漠の中で飼ってもらっているSIKUNJEMAの羊を見に行ってる途中。
6頭いる。
首都カイロから車で北側の海の方へ2時間半。
なぜそんなとこにSIKUNJEMAの羊がいるかって。
羊を飼ったら、どれくらいの期間でどのくらい増えていくかを知りたかったから。
家畜という概念を勉強してみたいと思った。
それだけ🤣
おもしろい。
生まれた雄をどんどん売ってお金に変えて、メスをどんどん増やしていく。
10頭くらいに1頭のオスがいる。
アルファルファという草を食べさせているけど、砂漠だと餌代もバカにならない。
そして寒くないから羊毛もそんなに蓄えてない。
やはり、羊は寒い地方に向いた家畜なのだろうか。
いや、しかし、まてよ。
羊を食べる量はエジプトがすごいから、やはり売ればお金になるのだろうか。
– – –
アフリカンファブリックの商品などを販売しているSIKUNJEMAには、一見関係なさそうに見える。
しかし、もし羊の飼い方とか増え方とか色々わかったら、貧しいバッグの村などで
家畜を育てながら乳や肉などで現金収入を得ることができるんじゃないかなーと考える。
実際にそういう研究や手法があったりする。
でも支援ていうのは、片道一方通行ではうまくいかなくて。
そんなのやりたくない人のところに羊持って行って「やれ!」と言ってもだめだし。
文化もあるし。
むしろ、持って行った羊を食べちゃうんじゃないかなー?
「『盗まれた!』とか言って食べられちゃうかもなー。」とか、
色々考えて、ただ羊を見て考える。
ということをやっているのです🤣
バカみたいだが、そんな時間が大好き。
SIKUNJEMAの6頭の羊が今後どうなっていくか、乞うご期待。
そして、妊娠してる羊を買うべく市場へ行きたい。
大事にしてるようで、先日投稿したように脳みそまで美味しく食べちゃったりして😁👍